本サイトはプロモーションが含まれています

【完全攻略】レゴランドには何がある?おすすめの楽しみ方・回り方ガイド

レゴランド おすすめの楽しみ方 ポイント
スポンサーリンク

愛知県のテーマパークのレゴランドですが、いまいち何があるのかわかりませんよね。

レゴランドはいろんな楽しみ方ができるテーマパークなんです。

今回は写真付きで、レゴランドの楽しみ方をまとめました。

この記事を読むとわかること
  • レゴランドには何があるか
  • レゴランドの楽しみ方のポイント
スポンサーリンク

レゴランド・ジャパンのおすすめポイント

レゴのアトラクションを楽しもう

愛知県 レゴランドジャパンリゾート アトラクション 

レゴランドにあるアトラクションはレゴがモチーフになっています。

絶叫などのスリル満点なアトラクションはありませんが、他のテーマパークにはないアトラクションがたくさんあります。

イチオシはサブマリン・アドベンチャー

愛知県 レゴランドジャパンリゾート アトラクション サブマリンアドベンチャー

レゴランドでも人気のアトラクション「サブマリン・アドベンチャー」がおすすめです。

水族館とアトラクションが合わさっていて、水族館の中を潜水艦に乗って進んでいきます。

レゴランドジャパンリゾート 愛知県 サブマリンアドベンチャー 水族館の中に潜る

かなり近くで魚やサメを見ることができて、子どもはもちろん、大人もとっても楽しいですよ。

フラッシュをたかなければ写真撮影もできるので、思い出に残ります。

ミニランドで日本をレゴの世界に

レゴランド・ジャパン名古屋 愛知 ミニランド アトラクション ミニチュア 東京の街並み

日本の風景を20分の1スケールで、レゴを使って再現されているミニランド。大人に大人気のスポットですね。

使われているレゴの数はなんと1000万個!

想像よりもでかいスケールで作られているので、かなり驚かされます。

レゴランド・ジャパン名古屋 愛知 ミニランド アトラクション ミニチュア 鳥のふん

ただ見るだけではなく、仕掛けがあったり、くすっと笑えるポイントがあったりするので、ぜひ探してみてくださいね。

ミニランドの見どころはこちら

レゴモチーフのフードを堪能

レゴランド グルメ レゴランド飯 食事 レストラン チキンダイナー サンドウィッチ レゴポテト

レゴランドでは、レゴモチーフのフードを楽しめます。

写真はレゴブロックの形のサンドウィッチのセットで、色もかなりインパクトがありますよね。

けっこうぶ厚いので、食べ応えも満点で、おなかもいっぱいになります。レゴ部分のパンは歯ごたえ抜群です。

レゴランド グルメ レゴランド飯 食事 レストラン チキンダイナー

レゴブロックモチーフのポテトもあります。

食感や味は、アンパンマンポテトが近いですね。

レゴランドのグルメについてはこちらの記事をどうぞ↓

レゴグッズがかわいすぎる

レゴランド ショップ グッズ お土産 限定商品

レゴランドには、レゴブロック以外にもレゴモチーフのグッズがたくさん売られています。

レゴらしい色合いのグッズがどれもかわいくて、欲しくなっちゃいますよ。

レゴランド ショップ グッズ お土産 限定商品

お土産にもピッタリなお菓子系も充実しています。

見た目もとってもかわいいので、友達や会社の人へのお土産にもいいですよね。

お土産ついてはこちらの記事でまとめました↓

隣接のシーライフ名古屋が新しい水族館体験

シーライフ名古屋 SEA LIFE名古屋 レゴランド

レゴと水族館が融合した新感覚の水族館がシーライフ名古屋。

世界50ヵ国以上に展開している、ワールドワイドな水族館です。

シーライフ名古屋 SEA LIFE名古屋 レゴランド クラゲ展示 光アート

展示方法がかなりおしゃれで、フォトジェニックです。

体験型のものも多くて、ヒトデに触ったり、ボタンを押してイベントが起きたり、バックヤードツアーもあります。

写真のクラゲも、隣にあるボタンを押すと、色が変わるので、好きな色を楽しめますよ。

シーライフ名古屋についてはこちらの記事をどうぞ↓

スポンサーリンク

レゴランドはつまらない?

レゴランド グルメ レゴランド飯 食事 レストラン チキンダイナー 店内

できた当初は「つまらない」「高い」とネガティブな意見も多かったレゴランド。

ですが、今は改善されて楽しめるテーマパークになっています。

レゴランドのネガティブな噂についてはこちらの記事でまとめました↓

スポンサーリンク

レゴランドは大人だけでも楽しめる?

愛知県 レゴランドジャパンリゾート モニュメント

レゴランドはメインターゲット層が2~12歳と、子ども向けのテーマパークです。

ですが、大人だけでも入ることができますし、楽しむことができます。

大人だけでレゴランドに行く時の楽しみ方はこちら

スポンサーリンク

レゴランドのチケット料金

レゴランド+シーライフコンボパス大人4,100円〜
子ども(3歳~18歳)5,300円〜
レゴランド・ジャパン大人4,500円〜
子ども(3歳~18歳)3,300円〜

レゴランドのチケット料金は、混雑具合によって異なります。

詳しくは公式サイトでご確認ください。

レゴランドにお得に行ける割引クーポンは?

レゴランドにお得に行く方法は主に3つです。

  • 会員登録無料のアソビューで5%OFFクーポンを使う
  • クルックの500円OFFクーポンを使う
  • 泊まりならJTBで最大1500円引きのチケットを購入する

\アソビューなら事前に予約できる/

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

スポンサーリンク

アクセス

電車で行く場合

レゴランド 駐車場内の地図 レゴランドへの行き方 名古屋市営金城ふ頭駐車場

レゴランド・シーライフ名古屋はあおなみ線「金城ふ頭駅」が最寄駅です。

名古屋駅からは約24分かかります。

金城ふ頭駅からは徒歩7分です。

車で行く場合

レゴランドジャパン名古屋 駐車場 名古屋市営金城ふ頭駐車場

レゴランド・シーライフ名古屋には駐車場がありません。

隣接している金城ふ頭駐車場を利用しましょう。

場所はこちらです。

〒455-0848
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7−2

車で行く時の注意点はこちら

スポンサーリンク

よくある質問

Q
レゴランドは何時間で回れるか?
A

1周するだけなら、1~2時間で周れます。

アトラクションを楽しんだり、寄り道することも考えるとだいたい半日くらいです。

ショーをみたり、体験に参加する人は、1日中楽しめますよ。

Q
レゴランドとシーライフは1日で回れますか?
A

はい、1日で周れます。

レゴランドとシーライフ名古屋のコンボパスを購入することで、両方行くことができます。

シーライフ名古屋は30~1時間くらいで周れるので、時間に余裕をもって、レゴランドからシーライフ名古屋へ移動しましょう。

Q
レゴランドは屋内と屋外のどちらで遊べますか?
A

レゴランドは、基本的に屋外のテーマパークです。

アトラクションによっては、屋内で楽しめるものもあります。

Q
レゴランドは混む時期はいつですか?
A

レゴランドは、2~12歳を対象につくられているため、春休みや夏休みなど長期休みは混雑します。

平日や寒い冬などは、比較的空いている傾向にあります。

Q
レゴランドの当日券は買えますか?
A

はい、当日券も購入できます。

当日、レゴランドの入り口に向かって右側にある窓口で購入できます。

ですが、当日券は少し高めで、混雑時は販売中止になることもあります。

チケットは早めに購入しておくとお得になるので、先に買っておきましょう。

アソビューから購入すると、ポイントを貯めながら、お得に購入できるのでお勧めです。

\アソビューなら事前に予約できる/

スポンサーリンク

レゴランド・ジャパンを楽しもう

レゴランドジャパン名古屋 入り口

レゴランドは誰もが楽しめるテーマパークでした。

気になったポイントがあったら、ぜひ一度行ってみてくださいね。

スポンサーリンク

行く前に知っておきたい!レゴランド情報

レゴランドに泊まりで行くならおすすめのホテル

レゴランドは、公式ホテルの「レゴランドホテル」と提携ホテルがあります。

公式ホテルと提携ホテルに泊まると、宿泊者限定の特典が受けられてお得です。

レゴランドに行くなら、おすすめのホテルをまとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

遠方から来る人におすすめの情報

エリアから行く1番安い・速い方法もまとめました。

遠方から来る人はぜひ参考にしてください。

名古屋駅からの行き方はこちら

レゴランドの楽しみ方は?

オープン当初は「ひどい!」なんてネガティブな意見も多かったレゴランドですが、実はかなり楽しいです。

そんなレゴランドの見どころはこちら

シーライフ名古屋のおすすめの楽しみ方は?

レゴランドに隣接する水族館「シーライフ名古屋」。

コンボパスもあって、レゴランドと一緒に楽しむ人がたくさんいます。

シーライフ名古屋の見どころや楽しみ方はこちら

レゴランドで楽しむ!ブロックがモチーフのレゴグルメ

レゴランドには、レゴをモチーフにした食べ物がたくさんあります。

見た目もとってもかわいくて、どれを食べようか悩んじゃう!

全部まとめたので、ぜひ行く前に一読してくださいね。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

レゴランドのお土産・レゴグッズ

レゴランドには、レゴをモチーフにしたグッズがたくさんあります。

自分だけのカスタマイズができるミニフィグなど、オリジナルグッズも!

子どもはもちろん、大人も欲しくなるグッズがたくさんありますよ。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

レゴランドで見につけたい!被り物・カチューシャは?

レゴランドのキャラになりきれる被り物やカチューシャもありました。

とってもかわいくて、子どもも大人もつけたくなっちゃいますよ。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

コメント