2025年6月についにオープンした@cosme NAGOYA!
お店の中で、無料で肌測定をしてもらうことができました。
実際にやってもらった体験談をもとに、@cosme NAGOYAの肌測定について紹介します。
肌測定とは?
肌測定は、機械を使って今の肌の状態を見ることができます。
例えば、うるおいやハリ、シミやシワについて、理想の状態と比べて、現状を知ることができます。
さらにBA(ビューティーアドバイザー)さんから、現在の肌状態ならどんなコスメがおすすめかを紹介してもらうこともできますよ。
@cosme NAGOYAの肌測定はどこでやってもらえる?

肌測定は店内のBAさんに「肌測定をやってほしいんですけど…」と声をかけるとやってもらえます。
BAさんは、黒系の服を着ていて、名札に「BA」と記載がありました。
少し勇気がいるかもしれませんが、快く引き受けてくれる優しい方ばかりだったので、ぜひやってもらいましょう。
BAさんに声をかけると、写真のような鏡のところに座って肌測定をしてもらえます。
肌測定の流れ・手順
①今気になる肌の悩みを伝える
最初に、自分の肌の悩みや気になっている点をBAさんに聞かれます。
それによって診断の内容が変わるので、今気になっているところを伝えましょう。
今回、私は頬にでき始めたシミが悩みということを伝えました。
②肌を測定してもらう

実際に肌に機械を当てて、測定してもらいます。
シミが気になっていると伝えたので、メラニンの蓄積量を図っていただきました。
メラニンの蓄積は、肌の表面と肌の奥の方の状態を測定してもらいました。
メラニンの蓄積は多くはないですが、より蓄積を減らすために肌のターンオーバーを整えるスキンケアをした方がいいと教えていただきました。
③現在の肌の状態を見る

そのあと、肌の乾燥が少し気になることも伝えて、水分量も見ていただきました。
自分の肌汚いな…と衝撃を受けたところです。
お化粧をしていたので、少しわかりづらいですが、水分量が少ない!
保湿系のスキンケアを使ったり、美容液で補うことも大事だと教えていただきました。
④具体的なアドバイスをもらう

良好な状態の肌と見比べながら、具体的なアドバイスをいただきました。
自分で見たときは汚さ過ぎて、「肌ダメじゃん…」と思ったのですが、キメはそこまで悪くないそうです。
より良好な状態に近づけるために、保湿系のスキンケアや美容液を使って、水分量を高めること、肌のターンオーバーを整えることが大事と教えていただきました。
次のお客様がいたので、ここで終わりましたが、具体的におすすめのコスメを紹介してもらっている方もいました。
実際にやってみてわかったこと
自分の肌の状態をここまでしっかり見れる機会ってなかなかないですよね。
デパコスのカウンターだと商品を買わないといけない気もして、ちょっと行きづらい…
@cosme NAGOYAは体験しやすくて、具体的なアドバイスももらえるのがめちゃくちゃいいな、と思いました。
肌測定をしてもらう時に、自分の悩みに合わせた測定をしてもらえるので、どんな悩みがあるのかは考えておいた方がいいかもしれません。
私はふだんあまり意識してなさすぎて、肌測定をやってもらい、「今の肌の悩みは何ですか?」と聞かれ「え!何だろう…」と焦ってしまいました。
より自分に合った診断をしてもらうためにも、事前に見てほしいところを決めておくのがおすすめです。
もしくは、全くわからなくて全部見てほしいです!と最初に言った方が、いいと思います。
@cosme NAGOYAめちゃくちゃおすすめ

@cosme NAGOYAは、まさにコスメのテーマパーク!
コスメのセレクトショップだけでなく、肌測定や髪質診断などもできました。
@cosme NAGOYAについてはこちらの記事でまとめました。
ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね↓
コメント