本サイトはプロモーションが含まれています

ジブリパークの無料エリアのお土産!チケットなしでも買えるジブリグッズは?

ジブリパーク 無料エリア お土産 限定グッズ ショップ 
スポンサーリンク

ジブリパークには、チケットがなくても入れる無料エリアがあります。

無料エリアでもジブリパーク限定グッズやお土産を買うことができますよ。

この記事では、無料エリアにあるお店と購入できるお土産やグッズを紹介します。

ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら

ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら

スポンサーリンク
  1. ジブリパークの無料エリアにあるショップはどこ?
  2. モリコロパーク北口「ロタンダ風ヶ丘」
    1. ロタンダ風が丘限定!猫の恩返しおさかなクッキー/猫の事務所(1,296円)
    2. ロタンダ風が丘限定!ジブリの忘れ物柄のポンチョと傘
    3. かわいすぎる猫バスの被り物(3,630円)
    4. ロタンダ風が丘限定!トトロのストラップキーホルダー
    5. デザインがかわいすぎてお得!豆タオル(330円)
    6. ジブリパークオリジナルエレベーター塔アクセサリー系(6,600円)
    7. コダマ苔鑑賞セット(1,540円)
  3. どんどこ森入り口「どんどこ処」
    1. どんどこあめ(540円)
    2. ミニカリンバ(3,300円)
  4. もりころパーク北口「ローソン」
    1. ジブリグッズがたくさん並んでいる
    2. 「風立ちぬ」に出てくるシベリアが売ってる!
    3. 隠れまっくろくろすけがいる!?
  5. ジブリ作品を見て行けばジブリパークをより楽しめる
  6. ジブリパークのチケット情報
    1. チケット料金
    2. チケットの取り方は?
  7. ジブリパークへのアクセス
    1. 電車で行く場合
    2. 車で行く場合
    3. 遠くからくる場合は?
  8. ジブリパークの無料エリアのお土産も楽しもう
  9. ジブリパークの情報
    1. ジブリのチケット付きホテルはどこ?
    2. まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?
    3. 各エリアの見どころまとめ
    4. ジブリパークのお土産
    5. ジブリパーク内のレストラン・カフェ
    6. ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?
    7. チケットなしでも楽しめる無料エリアは?
  10. ジブリパークの情報
    1. ジブリのチケット付きホテルはどこ?
    2. まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?
    3. 各エリアの見どころまとめ
    4. ジブリパークのお土産
    5. ジブリパーク内のレストラン・カフェ
    6. ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?
    7. チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリパークの無料エリアにあるショップはどこ?

ジブリパーク 無料エリア ショップ一覧 お土産屋さん ジブリグッズ

ジブリパークのチケットがなくても行けるお土産屋さんは全部で3つあります。

それぞれのお店ごとに売っている商品や特徴も違います。

それぞれのショップで売られている商品の一部を紹介していきますね。

スポンサーリンク

モリコロパーク北口「ロタンダ風ヶ丘」

ロタンダお風邪が丘 無料エリア ジブリパーク 北一駐車場

北1駐車場に停めるとすぐに行ける場所にあるショップ「ロタンダ風ヶ丘」。

ジブリパークのチケットがない人も楽しめるように、同時期にオープンしています。

売店とカフェテリアが併設していて、ジブリグッズや世界のお菓子が売られています。

ロタンダ風が丘で販売されているおすすめグッズは以下のとおりです。

ロタンダ風が丘限定!猫の恩返しおさかなクッキー/猫の事務所(1,296円)

映画「猫の恩返し」で、ハルが子猫にあげたおさかなクッキーです。

ねこの事務所風のパッケージはなんと、箱の中までデザインが凝っています。

お土産にもピッタリで、おすすめです。

ロタンダ風が丘限定!ジブリの忘れ物柄のポンチョと傘

ジブリパークの無料エリアには、ジブリキャラクターたちの忘れ物があります。

そんな忘れ物が柄になっているかわいすぎるシリーズ。

傘とポンチョは実用性もあっておすすめです。

ジブリパークの忘れ物とは?

ジブリパーク 無料エリア ジブリキャラクターの忘れ物

ジブリパーク内には、いろんなキャラクターたちの忘れ物がベンチの上にあることが…

「あのキャラクターが○○してたのかな?」なんて想像が広がりますね。

先ほどのグッズは、この忘れものたちがモチーフの柄です。

かわいすぎる猫バスの被り物(3,630円)

ジブリパーク ロタンダ風ヶ丘 となりのトトロ 猫ばすの帽子 かぶり物

ジブリパーク内でもかぶりたくなる猫バスの被り物。

トトロバージョンもあります。

家族やカップルで、お揃いで被るのにもおすすめ!

朝一で買いに行けば、ジブリパーク内でもかぶりながら楽しめますよ。

ロタンダ風が丘で販売されている被り物は以下のとおりです。

かぶりものジブリ作品料金
ねこバスの被り物
トトロの被り物
となりのトトロ3,630円
メイちゃんの帽子3,300円
草壁タツ夫3,850円
キキの赤いリボンカチューシャ魔女の宅急便1,320円
ウルスラの帽子3,850円
月島雫耳をすませば4,400円
西司朗3,850円
里見菜穂子の赤いリボン帽子風立ちぬ4,400円

ロタンダ風が丘限定!トトロのストラップキーホルダー

見た目もめちゃくちゃ可愛いトトロのキーホルダー。

色の種類もあるので、集めたり、友達や家族とお揃いにもしたくなりますね。

デザインがかわいすぎてお得!豆タオル(330円)

実用性も高くて、デザインもかわいい豆タオルもおすすめ!

自分用にはもちろん、お土産にもぴったりですよね。

ジブリパークオリジナルエレベーター塔アクセサリー系(6,600円)

メタリックでおしゃれなアクセサリー入れです。

ジブリパークのシンボル時計の塔がモチーフで、思い出にもなりますよ。

コダマ苔鑑賞セット(1,540円)

もののけの里ができて、新しくグッズで登場したのがコダマ苔鑑賞セット。

実は有料エリアのもののけの里にも売っているグッズが無料エリアでも買えるのでお得です。

シシガミサマと水草を育てるキットもあり、どちらを買うか悩んじゃいますね。

スポンサーリンク

どんどこ森入り口「どんどこ処」

ジブリパーク どんどこ森 お土産屋さん どんどこ処 無料エリア

ジブリの大倉庫からどんどこ森へ向かう途中にあるお店屋さんです。

ここはどんどこ森のチケットがなくても誰でも入れます。

映画「となりのトトロ」にちなんだグッズが売っています。

どんどこあめ(540円)

ジブリパーク どんどこ処 どんどこあめ お土産 無料エリア

お土産にもピッタリのどんどこあめ。

値段も手ごろで、見た目もとってもかわいいお土産ですね。

ミニカリンバ(3,300円)

ジブリパーク どんどこ処 どんどこ森 無料エリア お土産 グッズ ミニカリンバ

トトロの形で「どんどこ森」と入っているロゴがとってもかわいいカリンバ。

子どもたちが鳴らして楽しんでいる姿を見かけました。

スポンサーリンク

もりころパーク北口「ローソン」

ジブリパーク コンビニ ローソン

ロタンダ風が丘の近くにあるローソンですが、実はジブリのグッズを売っています。

意外と入らずに帰る人も多いので、夕方に行ってもグッズがたくさん残っていました。

数は多くありませんが、他とはまた違うグッズがそろっていますよ。

ジブリグッズがたくさん並んでいる

ジブリパーク ローソン ジブリグッズ

写真のようにグッズが並んでいます。

見た感じジブリパーク限定のグッズはそこまでなかったですが、チェックしておくのがおすすめです。

「風立ちぬ」に出てくるシベリアが売ってる!

ジブリの大倉庫内でも販売されているシベリアですが、本当に完売が早い!

なんとローソンでシベリの販売がはじまりました。

おやつにもぴったりなので、買っていくのがおすすめです。

隠れまっくろくろすけがいる!?

ジブリパーク まっくろくろすけ 隠れ ローソン内

このローソンにはなんと隠れまっくろくろすけがいます。

3か所いるので、ぜひ探してみてくださいね。

ジブリパークの隠れキャラについてはこちらの記事をどうぞ↓

スポンサーリンク

ジブリ作品を見て行けばジブリパークをより楽しめる

ジブリパークに行く前に、ジブリ作品を見てくとより楽しめます。

TSUTAYA DISCASなら、ジブリ作品も宅配レンタルできます。

30日間無料でお試しできるので、ジブリパークに行く前にぜひ使ってみてくださいね。

ジブリ作品もDVD宅配レンタルでおうちに届く
\初回30日間無料でお試し/

スポンサーリンク

ジブリパークのチケット情報

チケット料金

ジブリパークのセットチケット料金大さんぽ券プレミアム大さんぽ券スタンダート
大人平日7,300円3,300円
土日休7,900円3,800円
子ども平日3,650円1,650円
土日休3,900円1,900円
エリア券券種料金
ジブリの大倉庫
会場~13:00/13:00~16:30
大人2,000円
子ども1,000円
青春の丘
会場~13:00/13:00~16:30
大人1,000円
子ども500円
どんどこ森
会場~13:00/13:00~16:30
大人1,000円
子ども500円
魔女の谷&もののけの里
魔女の谷のみ:会場~13:00/13:00~16:30
※魔女の谷は再入場OK
大人2,000円
子ども1,000円

2025年4月からチケットがリニューアルされます。

特に新しいポイントとしては、エリア券が復活したことですね。

「このエリアにいきたい」と決まっている人なら、よりお得に行けるようになりました。

チケットごとの入場できるエリアはこちら

  • 大さんぽ券スタンダート
  • 大さんぽ券プレミアム
  • 魔女の谷&もののけの里セット券
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ※ハウルの城
※オキノ邸
※魔女の家
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ハウルの城
オキノ邸
魔女の家
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ハウルの城
※オキノ邸
※魔女の家

知りたいチケットをタップしてくださいね。

※のハウルの城・オキノ邸・魔女の谷は、当日入場券を購入する必要があります。

売り切れ次第終了なので、絶対に行きたい人は午前中の早い時間に行くのがおすすめです。

それぞれの料金は以下のとおりです。

大人子ども
ハウルの城1,000円500円
オキノ邸400円200円
魔女の家400円200円

3歳以下は入場料無料です。

ジブリパークのチケットは完全予約制です。

当日購入はできないので、事前に購入していきましょう。

現在のチケット形態についてはこちらの記事で詳しく説明しています↓

チケットの取り方は?

ジブリパークのチケットの取り方は主に3つです。

  1. 公式サイトで購入(Boo-Wooチケット)
  2. ローソンで購入(ローチケ)
  3. JTBのチケット付きプラン

公式サイトのBoo-Wooチケットは毎月10日14時から販売されています。

チケット販売当日は、チケット購入画面につながらないくらいなので、ローチケで買った方が早い可能性がありますよ。

ローチケでの買い方はこちら

絶対にチケットを取りたいなら、JTBのチケット付きプランがおすすめです。

今月でもチケットが残っていることがありますよ。

JTBのチケットのメリット・デメリットはこちら

スポンサーリンク

ジブリパークへのアクセス

電車で行く場合

名古屋駅からジブリパークへの行き方 電車・リニモ

名古屋駅からジブリパークに行く場合は、地下鉄とリニモの乗り継ぎがあります。

愛・地球博記念公園駅からは、徒歩5分ほどでつくので、公共交通機関でもアクセス抜群になっています。

名古屋駅からの行き方についてはこちらの記事をどうぞ↓

車で行く場合

〒480-1342
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

ジブリパークの駐車場は?

ジブリパークは、愛・地球博記念公園の駐車場を使えます。

ジブリパークのエリアによっておすすめの駐車場が違うので、注意してください。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

遠くからくる場合は?

中部国際空港セントレア 飛行機

県外からくる場合の1番速い手段・1番安い手段を調べました。

遠方から来る人はぜひ参考にしてください。

飛行機を利用する場合は、中部国際空港(セントレア)を経由します。

中部国際空港からジブリパークへの行き方はこちら

スポンサーリンク

ジブリパークの無料エリアのお土産も楽しもう

ジブリパーク 無料エリア 千と千尋の神隠し 石人 とうろうもん

ジブリパークは、無料エリアにもショップもあり、かわいいグッズもそろっています。

チケットがなくても、ジブリグッズも買えるのでぜひ寄ってみてくださいね。

スポンサーリンク

ジブリパークの情報

ジブリのチケット付きホテルはどこ?

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。

それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。

チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。

遠方からくる方におすすめの情報

新幹線

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。

遠方からくる方はぜひ参考にしてください。

まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?

ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

各エリアの見どころまとめ

ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。

行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。

ジブリパークのお土産

ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。

ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。

お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。

ジブリパーク内のレストラン・カフェ

ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。

ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。

ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?

テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。

ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。

コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。

チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。

じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。

\JTBならジブリパークのチケット付きでお得/

ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら

スポンサーリンク

ジブリパークの情報

ジブリのチケット付きホテルはどこ?

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。

それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。

チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。

遠方からくる方におすすめの情報

新幹線

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。

遠方からくる方はぜひ参考にしてください。

まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?

ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

各エリアの見どころまとめ

ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。

行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。

ジブリパークのお土産

ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。

ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。

お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。

ジブリパーク内のレストラン・カフェ

ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。

ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。

ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?

テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。

ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。

コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。

チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。

じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。

コメント