本サイトはプロモーションが含まれています

【完全ガイド】ジブリパークの限定グッズとおすすめのお土産

ジブリパーク お土産 限定グッズ ショップ 

限定のグッズもたくさんあるジブリパーク。

かわいいグッズから、実用性抜群のグッズまでたくさんそろっているので、今回は写真付きで紹介します。

\JTBならジブリパークのチケット付きでお得/

  1. ジブリの大倉庫で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ
    1. ジブリパーク最大のグッズ売り場「冒険飛行団」
    2. 駄菓子屋「猫かぶり姫」(ジブリの大倉庫南街)
    3. 模型屋「大空模型」(ジブリの大倉庫南街)
    4. 本屋「熱風書店」(ジブリの大倉庫南街)
    5. ジブリパークの消しゴムフィギュア
  2. どんどこ森で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ
    1. どんどこ堂
  3. 青春の丘で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ
  4. もののけの里休憩処で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ
    1. おすすめはサンの干し肉(788円)
    2. 豆タオル(440円)
    3. かぶりものサン(4,180円)とフードタオルアシタカ(1,870円)
    4. マスコットタタリ神・乙地主(1,540円)
  5. グッズ購入時の注意点
  6. チケットなしでも買える!無料エリアにあるお土産・限定グッズ
    1. モリコロパーク北口「ロタンダ風ヶ丘」
    2. どんどこ森入り口「どんどこ処」(無料エリア)
    3. モリコロパーク北口「ローソン」
    4. オンラインショップで買える?
  7. 名古屋市内のお土産グッズ売り場
    1. 栄オアシス21「どんぐり共和国」
    2. 名古屋駅JRゲートタワー「どんぐり共和国」
  8. ジブリパークのチケット情報
    1. チケットの取り方は?
    2. チケット料金
  9. アクセス
    1. 電車で行く場合
    2. 車で行く場合
    3. 遠くからくる場合は?
  10. ジブリのかわいいグッズを楽しもう
  11. ジブリパークの情報
    1. ジブリのチケット付きホテルはどこ?
    2. まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?
    3. 各エリアの見どころまとめ
    4. ジブリパークのお土産
    5. ジブリパーク内のレストラン・カフェ
    6. ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?
    7. チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリの大倉庫で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ

ジブリパーク最大のグッズ売り場「冒険飛行団」

ジブリパーク 冒険飛行団 お土産ショップ ジブリの大倉庫
※現在はお店の中は撮影禁止です。これらの写真は撮影禁止になる前に撮られたものです。

ジブリパーク1番限定グッズが多いお土産屋さんです。

ジブリグッズを買いたいなら、「冒険飛行団」は外せません。

人気のお土産を紹介します。

ジブリパーク限定のぬいぐるみ(1,980円~)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 冒険飛行団 限定グッズ猫ばすのぬいぐるみ
※現在はお店の中は撮影禁止です。これらの写真は撮影禁止になる前に撮られたものです。

ジブリパーク限定のねこバスぬいぐるみもいろんなサイズが用意されています。

ジブリパークならではのお土産なので、ぜひ買っていきたいですよね。

ススワタリの金平糖(1,080円)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 お土産 グッズ ショップ 冒険飛行団 お菓子 ススワタリの金平糖

まっくろくろすけイメージのお土産のススワタリの金平糖は、見た目もかわいくてお土産にもぴったり!

映画を思い出すとってもかわいいお土産なので、おすすめです。

木の実のラングドシャ(1,404円)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 お土産 グッズ ショップ 冒険飛行団 お菓子 木の実のラングドシャ

ジブリパークならではのイラストが描かれた箱に入ったラングドシャです。

ラングドシャは1つずつ個装されていて、全部で8個入っています。

職場や友達へのお土産にもぴったりですね。

オオトリさま水てっぽう付き浴用タオル(1,980円)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 お土産 グッズ ショップ 冒険飛行団 オオトリ様水鉄砲付き浴用タオル

オオトリ様がかわいすぎるこちらのお土産。

桶も小物入れに使えそうで、おすすめです。

マグカップ建物テキスタイル(2,200円)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 お土産 グッズ ショップ 冒険飛行団 マグカップ

ジブリパークの建物がかわいく描かれたマグカップです。

ジブリパークのオリジナル商品なので、お土産にもぴったり!

カオナシのTシャツ

ジブリパーク ジブリの大倉庫 お土産 グッズ ショップ 冒険飛行団 Tシャツ 服 顔なし

普段着でも着れそうなTシャツも売っていました。

特にこのカオナシTシャツがかわいかった!

ジブリの大倉庫で売っているお土産について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

駄菓子屋「猫かぶり姫」(ジブリの大倉庫南街)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 南町 南街 猫かぶり姫

ジブリの大倉庫の南街にある、駄菓子屋さん。

昔懐かしい雰囲気です。

ジブリパーク レモネード お土産 グッズ 紅の豚

駄菓子屋さんで販売され始めた「極ふつうのレモネード」。

ずっと気づかなかったのですが、よく見たら紅の豚でフィオが飲んでいたレモネードでした!

腰に手を当てて、思い切り飲みたいですね。

模型屋「大空模型」(ジブリの大倉庫南街)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 南町 南街 大空模型 プラモデル

プラモデル好きにはたまらない模型屋さん。

普通のプラモデルから、ジブリのものまでたくさん棚に並んでいました。

天空の城ラピュタのプラモデルが欲しくなっちゃいます。

本屋「熱風書店」(ジブリの大倉庫南街)

ジブリパーク ジブリの大倉庫 南町 南街 熱風書店

ジブリ作品の本から、ジブリについての本までずらりと並んでいます。

昔の古本屋さんのような感じが、コクリコ坂の雰囲気を感じます。

ジブリパークの消しゴムフィギュア

ジブリパーク 消しゴムフィギュア

南街商店街では、ジブリキャラクターがモチーフのガチャガチャがあります。

1回300円なので気軽に回してみてもいいですね。

ジブリの大倉庫を楽しむポイントはこちら

どんどこ森で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ

どんどこ堂

ジブリパーク どんどこの森 お土産屋さん 限定グッズ どんどこ売店

どんどこ森エリアのグッズ売り場は、裏山にあります。

ここでは最初に紹介した「冒険飛行団」で買えないジブリパークオリジナルグッズも買うことができるので必見ですよ。

ジブリパーク どんどこの森 お土産屋さん 限定グッズ どんどこ売店

神社をイメージしたお守りや御朱印などが売っています。

トトロモチーフでとってもかわいいですよね。

ジブリパーク どんどこ森 どんどこ堂 お守り 板付 鉛筆10本 御朱印

本当の神社のようなものまで売っています。

トトロ以外にも、オオトリ様やシシガミサマなど、ジブリ作品に出てくる神様がそろっていますよ。

どんどこ森のおすすめポイントはこちら

青春の丘で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ

ジブリパーク 青春の丘地球屋 外観

ジブリ映画の「耳をすませば」「猫の恩返し」の世界観が再現されている、青春の丘エリア。

ジブリ映画「耳をすませば」に出てきた「地球屋」が再現されています。

ジブリパーク青春の丘地球屋限定グッズ 記念切手

地球屋では、はがきと記念切手が販売されています。

ここでしか買えない記念になるグッズで、家に飾るとインテリアにもなります。

私は記念切手を欲張って2枚とも買ってしまいました…だってデザインがかわいすぎる…!

ジブリパーク青春の丘地球屋 郵便ポスト 消印

ジブリパーク内にあるポストから出すと、限定の押印がされます。

ジブリパークの記念にお手紙を出していくのもいいですね。

青春の丘エリアのおすすめポイントはこちら

もののけの里休憩処で買えるお土産・ジブリパーク限定グッズ

もののけの里 ジブリパーク

大人気映画の「もののけ姫」の世界観が完全再現されたもののけの里。

五平餅炭火焼き体験ができたり、もののけの里ならではの遊び方ができて人気です。

そんなもののけの里の中にある「休憩処」でもののけ姫のオリジナル・限定グッズが買えますよ。

もののけの里 ジブリパーク

休憩所の中には、もののけ姫ならではのグッズがずらりと並んでいます。

映画で出てきた「小刀ペンダント」やコダマと育てる苔鑑賞セットなどオリジナルグッズがあります。

おすすめはサンの干し肉(788円)

もののけの里 ジブリパーク

絶対に買ってほしいのが、サンの干し肉です。

映画でみて想像したあの固さや味が完全に再現されています。

アシタカの気持ちを味わえるので、ぜひ買ってみてくださいね.

豆タオル(440円)

もののけの里 ジブリパーク 休憩処 コダマのハンドタオル

お土産にもピッタリのコダマのハンドタオル。

タグにサンがいるのもいいですよね。

かぶりものサン(4,180円)とフードタオルアシタカ(1,870円)

もののけの里 ジブリパーク サンの被り物 アシタカのフード

もののけ姫のメインキャラクターのサンとアシタカになれるグッズも売っています。

カップルや友達同士でお揃いにしてもいいですね。

マスコットタタリ神・乙地主(1,540円)

もののけの里 ジブリパーク 休憩処 御朱印長 タタリ神 乙地主ぬいぐるみ タオル御朱印

もののけ姫に出てくるタタリ神と乙地主のマスコットもサイズ感もかわいかったです。

グッズ購入時の注意点

これらの有料エリアにあるお店に入るために、入場チケットが必要です。

チケットは当日販売はされていません。混雑緩和のために日時指定の事前予約制になっています。

ジブリパークのチケットは毎月10日に販売されますが、行きたい日に取れないことも…

JTBならチケット付きホテル・新幹線や飛行機のセットプランで購入できるのでお得ですよ。

\JTBならジブリパークのチケット付きでお得/

おすすめのホテルはこちらの記事をどうぞ↓

チケットなしでも買える!無料エリアにあるお土産・限定グッズ

ジブリパーク 無料エリア ロタンダ風が丘 ジブグッズ お土産 アイテム 千と千尋の神隠し カオナシ マフラー

ジブリパークにはチケットなしでも行ける無料エリアがあります。

そんな無料エリアで購入できるジブリグッズを紹介します。

ジブリパークの無料エリアの楽しみ方はこちらの記事をどうぞ↓

モリコロパーク北口「ロタンダ風ヶ丘」

ジブリパーク ジブリグッズ 無料エリア ロタンダ風が丘

ジブリパークのチケットがない人も楽しめるようにオープンしたのが「ロタンダ風ヶ丘」です。

売店とカフェテリアが併設しています。

有料エリアにあるグッズの他にも、ここにしかないグッズがあるので紹介します。

猫の恩返しおさかなクッキー/猫の事務所(1,296円)

ジブリパーク 無料エリア ロタンダ風が丘 ジブグッズ お土産 アイテム 猫の恩返し おさかなクッキー

映画「猫の恩返し」で、ハルが子猫にあげたおさかなクッキーです。

ねこの事務所風の箱もかわいくて、おみやげにおすすめですよ。

25作品木製クリップ(715円)

ジブリパーク 無料エリア お土産 ロタンダ風が丘 クリップ

ジブリの作品が描かれたクリップで、懐かしい作品のグッズもあります。

インテリアとしてもかわいくて、値段もそこそこ手ごろなのでおみやげにもいいですね。

カルシファーめだまやきパン(2,420円)

ジブリパーク 無料エリア ロタンダ風が丘 ジブグッズ お土産 アイテム ハウルの動く城 カルシファーフライパン

絶対かわいく焼けるフライパンがありました。

ハウル好きにはたまらないグッズですね。

『となりのトトロ』ねこバスの被り物(3,630円)

ジブリパーク ねこバス 帽子

めちゃくちゃかわいすぎるネコバスの帽子です。

カップルや家族でお揃いにしてもいいですね。

ジブリパークのコスプレ・カチューシャ・かぶり物まとめはこちら

どんどこ森入り口「どんどこ処」(無料エリア)

ジブリパーク どんどこ森 お土産屋さん どんどこ処 無料エリア

ジブリの大倉庫からどんどこ森に向かう途中にある「どんどこ処」はチケットがなくても行けるお土産屋さんです。

誰でも行けるお土産屋さんで、配るようにもぴったりなお菓子が売っています。

どんどこあめ(540円)

ジブリパーク どんどこ処 どんどこあめ お土産 無料エリア

配る用のお土産にもぴったりなどんどこあめ。

値段も手ごろで、あめのデザインもめちゃくちゃかわいいんです。

モリコロパーク北口「ローソン」

ジブリパーク ローソン 無料エリア

見落としがちなのが、モリコロパーク北口にあるローソン。

一部が、ジブリパークグッズ棚になっています。

ジブリパーク ローソン ジブリグッズ

意外と入らずに帰る方も多いのか、大倉庫ではなかった商品もお昼頃に行っても、見つけることができました。

ジブリパークオープン記念切手は完売

ジブリパーク ローソン ジブリグッズ

以前は、ローソンでジブリパークオープン記念切手が購入できましたが、完売したようです。

新しい記念切手が出るのか?はたまた新しいグッズになるのか?

楽しみに待ちたいですね。

オンラインショップで買える?

ジブリパークとジブリ展のグッズ販売が開始されました。

オンラインショップは、展示会来場者限定で利用可能になっています。

各会場で来場者限定で公開されるパスコードがないと購入できません。

つまり、まずは行こう!ということなんですね…

名古屋市内のお土産グッズ売り場

愛知県には、ジブリパーク以外でも、ジブリグッズを買えるお店があります。

観光や遊びと一緒に楽しむのがおすすめですよ。

栄オアシス21「どんぐり共和国」

どんぐり共和国 栄 オアシス21

ジブリグッズといえば「どんぐり共和国」ですよね。

栄の象徴「オアシス21」の中に入っています。

どんぐり共和国 栄 オアシス21

名古屋市営地下鉄の東山線でジブリパークに行くなら、オアシス21のどんぐり共和国に寄りましょう。

大きなトトロが稲荷前のバス停で待っているのがみれますよ。

名古屋駅JRゲートタワー「どんぐり共和国」

JRゲートタワー 1階 どんぐり共和国 トトロ

こちらは名古屋駅に直結している、どんぐり共和国です。

新幹線や飛行機利用者におすすめ。

バス停で待つトトロがお出迎えしてくれます。

JRゲートタワー 1階 どんぐり共和国 ネコバス

ここにはネコバスがいて、日頃から人気なスポットです。

目の前にディズニーストア、隣にスタバと立地も完璧…

ここだけで散財してしまう場所なんです。

ジブリパークのチケット情報

チケットの取り方は?

ジブリパークのチケットの取り方は主に3つです。

  1. 公式サイトで購入(Boo-Wooチケット)
  2. ローソンで購入(ローチケ)
  3. JTBのチケット付きプラン

公式サイトのBoo-Wooチケットは毎月10日14時から販売されています。

チケット販売当日は、チケット購入画面につながらないくらいなので、ローチケで買った方が早い可能性がありますよ。

絶対にチケットを取りたいなら、JTBのチケット付きプランがおすすめです。今月でもチケットが残っていることがありますよ。

\JTBならジブリパークのチケット付きでお得/

チケット料金

ジブリパークのチケットは完全予約制です。

当日購入はできないので、事前に購入していきましょう。

3歳以下は入場料無料です。

3月15日までの入場券

チケットの種類大人子ども
(4歳~小学生)
ジブリの大倉庫+もののけの里平日2,500円1,250円
土日休3,000円1,500円
ジブリの大倉庫平日2,000円1,000円
土日休2,500円1,250円
青春の丘全日1,000円500円
どんどこ森全日1,000円500円
※3歳以下は無料

3月16日以降の入場券

3月からは全エリアのチケットが統合されました。チケットの種類は3種類あります。

  • 大さんぽ券
    ジブリパーク全5エリアを観覧できる
  • 大さんぽ券プレミアム
    大さんぽ券に加えて、建物の内部展示も観覧できる
  • さんぽ券
    ジブリの大倉庫以外の屋外エリアを観覧できる

それぞれのチケットの値段は以下の通りです。

大さんぽ券大さんぽ券
プレミアム
さんぽ券
平日大人3,500円7,300円1,500円
子ども1,750円3,650円750円
土日休大人4,000円7,800円2,000円
子ども2,000円3,900円1,000円
ジブリの大倉庫
入場時間枠あり
(1時間ごと)

入場時間枠あり
(1時間ごと)
×
青春の丘〇※
+地球屋
〇※
どんどこ森〇※
+サツキとメイの家
〇※
もののけの里
魔女の谷〇※
+ハウルの城
+オキノ邸
+魔女の家
〇※
※屋内エリアには入場できません。
青春の丘は地球屋以外、どんどこ森はサツキとメイの家以外、魔女の谷はハウルの城・オキノ邸・魔女の家以外を楽しめます。

3月16日以降のチケット形態についてはこちらの記事で詳しく説明しています↓

アクセス

電車で行く場合

名古屋駅からジブリパークへの行き方 電車・リニモ

名古屋駅からジブリパークに行く場合は、地下鉄とリニモの乗り継ぎがあります。

愛・地球博記念公園駅からは、徒歩5分ほどでつくので、公共交通機関でもアクセス抜群になっています。

名古屋駅からの行き方についてはこちらの記事をどうぞ↓

車で行く場合

〒480-1342
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

ジブリパークの駐車場は?

ジブリパーク おすすめ北1駐車場

ジブリパークは、愛・地球博記念公園の駐車場を使えます。

ジブリパークのエリアによっておすすめの駐車場が違うので、注意してください。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

遠くからくる場合は?

中部国際空港セントレア 飛行機

県外からくる場合の1番速い手段・1番安い手段を調べました。

遠方から来る人はぜひ参考にしてください。

飛行機を利用する場合は、中部国際空港(セントレア)を経由します。

中部国際空港からジブリパークへの行き方はこちら

ジブリのかわいいグッズを楽しもう

ジブリパーク ジブリの大倉庫 冒険飛行団 限定グッズ猫ばすのぬいぐるみ

ジブリパークでしか買えない限定グッズもたくさんあります。

お店によっては列に並ぶこともあるので、「いいな」と思った場所には早めに行ってみましょう。

ジブリパークの情報

ジブリのチケット付きホテルはどこ?

チケット裏技ジブリパーク チケット付ホテル

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。

それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。

チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。

遠方からくる方におすすめの情報

新幹線

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。

遠方からくる方はぜひ参考にしてください。

\JTBならジブリパークのチケット付きでお得/

まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?

ジブリパーク ジブリの大倉庫 中央階段

ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

各エリアの見どころまとめ

ジブリパーク ジブリの大倉庫 にせ館長室 湯婆婆

ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。

行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。

ジブリパークのお土産

ジブリパーク ジブリの大倉庫 冒険飛行団 限定グッズ猫ばすのぬいぐるみ
※現在はお店の中は撮影禁止です。これらの写真は撮影禁止になる前に撮られたものです。

ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。

ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。

お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。

ジブリパーク内のレストラン・カフェ

ミルクスタンド 風立ちぬ シベリアン あんこサンド

ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。

ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。

ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?

ジブリパークテーマパーク必須コスプレはOK?

テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。

ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。

コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。

チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリパーク 無料エリア アイキャッチ

ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。

じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。

コメント