2025年4月からジブリパークのチケットがまた変わりました。
エリアごとのチケットが販売されて、ジブリの大倉庫だけのチケットも発売されるように!
「でもジブリの大倉庫だけでも楽しめる?」
オープンから何度もジブリパークに行っている私が、ジブリの大倉庫だけでも楽しめる理由を紹介します。
ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら↓
そもそもジブリの大倉庫は行った方がいいの?

結論からいうと、ジブリの大倉庫は絶対に行った方がいいです。
ジブリの大倉庫だけでも、半日から1日楽しむことができるくらいボリュームがあります。
ジブリパークに行くなら、ジブリの大倉庫は絶対に行っておいた方がいいですよ。
ジブリの大倉庫だけでも楽しめる!おすすめする理由
いろんなジブリ作品が楽しめる

ジブリの大倉庫は、ジブリパークで1番いろんな作品を楽しめます。
『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』などメジャーな作品はもちろん、『平成狸合戦ぽんぽこ』などあまり知られていない名作も。
『君たちはどう生きるか』も楽しめますよ。
自分の好きなジブリ作品モチーフに会えるのがジブリの大倉庫です。
ジブリパークを楽しんだ思い出の一枚が撮れる

ジブリの大倉庫内は、「ジブリパークを楽しんだ!」と後から見返しても楽しいフォトスポットがたくさんあります。
一番有名なのは、中央展示室の『ジブリのなりきり名場面展』ですね。
写真のように『天空の城ラピュタ』のシータが空から落ちてくるシーンをはじめ、心に残る名シーンに自分が入って楽しめます。

他にも、アリエッティになったつもりで、すべてが大きい世界を楽しめる「床下の家と小人の庭」など、とにかくフォトスポットが多い!
思い出の一枚を取るなら、大倉庫はめちゃくちゃおすすめです。
ジブリ作品の裏側まで楽しめる

ジブリの大倉庫には、実際にジブリのイベントで使われたものが倉庫のように置かれています。
企画展では、ジブリの”食”に焦点を当てて、どんな風に作画されたのか、どんな思いがあったのか、などがわかる展示も。
いままでは三鷹の森美術館でしか見られなかったショートムービーが見れる映像館もありますよ。
もっとジブリについて知れて、もっとジブリが好きになれるのが大倉庫です。
ジブリパーク限定グッズ・グルメも見逃せない

ジブリの大倉庫内には、ジブリパーク最大のお土産ショップと、軽食が食べられるカフェもあります。
お土産屋さんは、ジブリパーク内最大で、ここでしか買えないグッズも盛りだくさん!
おなかも満たされて、お土産もいっぱい買えるので、絶対に外せないエリアなんです。
ジブリの大倉庫内のお土産についてはこちらの記事をどうぞ↓
ジブリパークのレストラン・カフェについてはこちらの記事をどうぞ↓
隠れキャラ探しに熱中できる

ジブリの大倉庫内にはいろんなキャラクターたちが隠れています。
中には、職人さんの遊び心満載なタイルのトトロも…?
とにかくいろんなキャラクターが隠れているので、それを探してまわるのも楽しすぎる!
ジブリパークの隠れキャラクターについてはこちらの記事をどうぞ↓
ジブリの大倉庫を全部楽しむのにかかる所要時間

ジブリパークの大倉庫を楽しみ尽くすなら、半日~1日かかります。
大倉庫の中は、座れる場所があまりなく基本的に歩き回ります。
しかもベビーカーを大倉庫の中に持ち込むのは禁止されているので、お子さん連れの方は大変です。
他エリアも行きたい場合は、ジブリの大倉庫の行きたい場所を絞っておくのがおすすめです。
ジブリの大倉庫内の見どころや、各スポットの所要時間に着いてはこちらの記事をどうぞ↓
結局、ジブリの大倉庫だけでも楽しめるの?

ジブリの大倉庫は魅力たっぷりで、細かいところまで見てまわるなら1日中楽しめます。
土日は特に、『なりきり名場面展』をはじめ、入るために並ぶ方に時間がかかることも。
ジブリの大倉庫内のスポット全部行きたい!!と思っている人には、エリア券のジブリの大倉庫がおすすめです。
時間があるなら、ジブリパークの無料エリアに行くのもおすすめ

ジブリパークにはチケットを持っていなくても楽しめる場所がたくさんあります。
エリア券でジブリの大倉庫だけに絞っていくなら、無料エリアも見てみましょう。
無料エリアの見どころについてはこちらの記事をどうぞ↓
ジブリ作品を見て行けばジブリパークをより楽しめる
ジブリパークに行く前に、ジブリ作品を見てくとより楽しめます。
TSUTAYA DISCASなら、ジブリ作品も宅配レンタルできます。
30日間無料でお試しできるので、ジブリパークに行く前にぜひ使ってみてくださいね。
ジブリ作品もDVD宅配レンタルでおうちに届く
\初回30日間無料でお試し/
ジブリパークのチケット情報
チケット料金
ジブリパークのセットチケット料金 | 大さんぽ券プレミアム | 大さんぽ券スタンダート | |
---|---|---|---|
大人 | 平日 | 7,300円 | 3,300円 |
土日休 | 7,900円 | 3,800円 | |
子ども | 平日 | 3,650円 | 1,650円 |
土日休 | 3,900円 | 1,900円 |
エリア券 | 券種 | 料金 |
---|---|---|
ジブリの大倉庫 会場~13:00/13:00~16:30 | 大人 | 2,000円 |
子ども | 1,000円 | |
青春の丘 会場~13:00/13:00~16:30 | 大人 | 1,000円 |
子ども | 500円 | |
どんどこ森 会場~13:00/13:00~16:30 | 大人 | 1,000円 |
子ども | 500円 | |
魔女の谷&もののけの里 魔女の谷のみ:会場~13:00/13:00~16:30 ※魔女の谷は再入場OK | 大人 | 2,000円 |
子ども | 1,000円 |
2025年4月からチケットがリニューアルされます。
特に新しいポイントとしては、エリア券が復活したことですね。
「このエリアにいきたい」と決まっている人なら、よりお得に行けるようになりました。
チケットごとの入場できるエリアはこちら
- 大さんぽ券スタンダート
- 大さんぽ券プレミアム
- 魔女の谷&もののけの里セット券
入れるエリア | 建物内の入場 | |
---|---|---|
ジブリの大倉庫 | ー | |
青春の丘 | 地球屋 | |
どんどこ森 | サツキとメイの家 | |
もののけの里 | ー | |
魔女の谷 | ※ハウルの城 ※オキノ邸 ※魔女の家 |
入れるエリア | 建物内の入場 | |
---|---|---|
ジブリの大倉庫 | ー | |
青春の丘 | 地球屋 | |
どんどこ森 | サツキとメイの家 | |
もののけの里 | ー | |
魔女の谷 | ハウルの城 オキノ邸 魔女の家 |
入れるエリア | 建物内の入場 | |
---|---|---|
ジブリの大倉庫 | ー | |
青春の丘 | 地球屋 | |
どんどこ森 | サツキとメイの家 | |
もののけの里 | ー | |
魔女の谷 | ※ハウルの城 ※オキノ邸 ※魔女の家 |
知りたいチケットをタップしてくださいね。
※のハウルの城・オキノ邸・魔女の谷は、当日入場券を購入する必要があります。
売り切れ次第終了なので、絶対に行きたい人は午前中の早い時間に行くのがおすすめです。
それぞれの料金は以下のとおりです。
大人 | 子ども | |
---|---|---|
ハウルの城 | 1,000円 | 500円 |
オキノ邸 | 400円 | 200円 |
魔女の家 | 400円 | 200円 |
3歳以下は入場料無料です。
ジブリパークのチケットは完全予約制です。
当日購入はできないので、事前に購入していきましょう。
現在のチケット形態についてはこちらの記事で詳しく説明しています↓
チケットの取り方は?
ジブリパークのチケットの取り方は主に3つです。
- 公式サイトで購入(Boo-Wooチケット)
- ローソンで購入(ローチケ)
- JTBのチケット付きプラン
公式サイトのBoo-Wooチケットは毎月10日14時から販売されています。
チケット販売当日は、チケット購入画面につながらないくらいなので、ローチケで買った方が早い可能性がありますよ。
ローチケでの買い方はこちら↓
絶対にチケットを取りたいなら、JTBのチケット付きプランがおすすめです。
今月でもチケットが残っていることがありますよ。
JTBのチケットのメリット・デメリットはこちら↓
ジブリパークへのアクセス
電車で行く場合

名古屋駅からジブリパークに行く場合は、地下鉄とリニモの乗り継ぎがあります。
愛・地球博記念公園駅からは、徒歩5分ほどでつくので、公共交通機関でもアクセス抜群になっています。
名古屋駅からの行き方についてはこちらの記事をどうぞ↓
車で行く場合
〒480-1342
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
ジブリパークの駐車場は?
ジブリパークは、愛・地球博記念公園の駐車場を使えます。
ジブリパークのエリアによっておすすめの駐車場が違うので、注意してください。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
遠くからくる場合は?

県外からくる場合の1番速い手段・1番安い手段を調べました。
遠方から来る人はぜひ参考にしてください。
飛行機を利用する場合は、中部国際空港(セントレア)を経由します。
中部国際空港からジブリパークへの行き方はこちら↓
ジブリパークの情報
ジブリのチケット付きホテルはどこ?

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。
それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。
チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。
遠方からくる方におすすめの情報

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。
遠方からくる方はぜひ参考にしてください。
まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?
ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
各エリアの見どころまとめ
ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。
行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。
ジブリパークのお土産
ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。
ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。
お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。
ジブリパーク内のレストラン・カフェ
ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。
ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。
ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?
テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。
ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。
コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。
チケットなしでも楽しめる無料エリアは?
ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。
じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。
コメント