本サイトはプロモーションが含まれています

魔女の谷レストラン空飛ぶオーブン!待ち時間と写真付きメニュー

アイキャッチ ジブリパーク 魔女の谷エリア レストラン 空飛ぶオーブン
スポンサーリンク

ジブリパークの魔女の谷エリアには、フルサービスのレストラン「空飛ぶオーブン」があります。

レストランのメニューはなにがある?値段は?混み具合は?など、行く前に気になる情報をまとめました。

実際に行った時の体験談と、口コミもまとめて紹介します。

ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら

スポンサーリンク

空飛ぶオーブンの店内の雰囲気

ジブリパーク 魔女の谷 空飛ぶオーブン レストラン 内装 椅子 机

店内は木目調の床に、レンガの壁で、魔女の家っぽさがあります。

ソファ席とテーブル席があり、スタッフさんに案内されて席につきます。

最初の方に案内された人はソファ席でした。

席までスタッフさんがメニューを聞きに来てくれて、食事も席まで運んでくれるフルサービススタイルです。

スポンサーリンク

土日祝日は朝食メニューがスタート!

bジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 9種の揚げ野菜スープ

2024年7月6日から、朝食メニューがはじまりました。

土日祝日は、営業時間が9時半からで、朝食メニューのラストオーダーは10時半までです。

朝食メニューは以下のとおりです。

メニュー内容料金
イングリッシュブレックファスト2,000円
9種の揚げ野菜スープ
(自家製パン付き)
1,750円
各種ドリンク
(アルコール類も含む)
500円~
スポンサーリンク

空飛ぶオーブンのメニューと料金は?

フードメニュー

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン グランドメニュー フード ご飯
魔女の谷のシェパーズパイ2,500円
ナポリタンのキッシュ1,850円
ミートパイ1,850円
闇夜のカレー1,200円
9種の揚げ野菜のスープ(自家製パン付き)1,750円
9種の揚げ野菜のスープ黒(自家製パン付き)1,850円
フィッシュ&チップス1,200円

料金はすこし高めですが、料理のボリュームがあります。

ヨーロッパ風の伝統的な食事や魔女がテーマの見た目もちょっと不気味なものも。

いろんなメニューが食べてみたくなる、見た目も味も楽しめます。

魔女の谷のシェパーズパイ(2500円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 魔女の谷のシェパーズパイ

名前に「魔女の谷」が付いている、魔女の谷らしいメニューです。

イギリスの伝統的な料理で、柔らかいシェパーズパイと骨付き肉が付いています。

ナポリタンのキッシュ(1,850円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン ナポリタンのキッシュ

キッシュの中には、たっぷりのナポリタンと卵が入っていました。

外のパイはカリカリでおいしいです。

ポテトの塩味が歩き疲れた体に染みわたります。

ミートパイ(1,850円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン ミートパイ

映画「魔女の宅急便」に出てきた料理を思い出す、ミートパイ。

形もお皿もかわいくて、頼んでいる人もたくさんいました。

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン ミートパイ 断面 中身

中にはお肉がたっぷり詰まっています。

ハーブが少し聞いていて塩気もあって私はおいしかったのですが、子どもが食べられなかった、という口コミもありました。

人によって、合う・合わないがあるかもしれません。

闇夜のカレー(1,200円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 闇夜のカレー

見た目もインパクト大!魔女の谷らしい真っ黒なかれーです。食べると舌がまっくろになります。

ルーが黒いのは見たことあったのですが、ごはんまで黒いのはびっくりしました。

辛さは控えめで、おいしかったです。

9種の揚げ野菜スープ(1,750円)

bジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 9種の揚げ野菜スープ

最初は高いな〜と思ってしまったのですが、食べてみたら納得のおいしさでした。

ちょっと塩味が聞いたスープがパンに合う!

グーチョキパン屋で売っていたパンにかなり近い味でした。

スウィーツ・デザートメニュー

ジャムクッキーとカップケーキ(ピンク/緑)1,000円
魔女の谷のパンナコッタ600円
魔女の谷のフロート950円

見た目もとってもかわいいスウィーツは思わずたくさん頼んでしまいます。

11時ごろ行きましたが、デザートだけを頼んでいる人もたくさんいました。

ジャムクッキーとカップケーキ(1,000円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン ジャムクッキーとカップケーキ アーヤと魔女

映画「アーヤと魔女」で出てくるカップケーキとジャムクッキーです。

カップケーキはかなり甘めなので、甘党の人におすすめです。

ジャムクッキーは、ジャムとしっとりとしたクッキーが絶妙でした。

魔女の谷のパンナコッタ(600円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 魔女の谷のパンナコッタ

宮崎吾朗さんが、魔女の谷オープン前に話していて話題になったパンナコッタ。

猫の足跡のような、目玉のような、インパクト大の見た目です。

魔女の谷のフロート(950円)

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 魔女の谷フロート

デザート系で人気なのが、こちらの魔女の谷のフロートです。

上にはたっぷりのソフトクリームが乗っていて、暑い日にぴったり!

ちびヒンと比べても、かなり大きいことがわかりますね。

ドリンクメニュー

ホットティー
・アールグレイ
・イングリッシュブレックファスト
・カモミール
550円
アイスティー600円
コーヒー(ホット)500円
コーヒー(アイス)550円
カフェラテ(ホット)600円
カフェラテ(アイス)650円
ミルク(ホット/アイス)500円
グリーンアップルソーダ500円
ラズベリーソーダ500円
リンゴジュース500円
ブラッドオレンジジュース500円
ブドウジュース500円

カフェラテは、ラテアートがされていてとてもかわいかったです。

アルコール類の販売もある!

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 紅の豚 赤ワイン 白ワイン 魔女の谷ビール
魔女の谷のビール「ペールエール」1,100円
魔女の谷のビール「ヒメホワイト」1,100円
赤ワイン「紅の豚」980円
白ワイン「シャルドネ」980円
スポンサーリンク

ジブリ飯はある?

「アーヤと魔女」に出てくるカップケーキ

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 魔女の谷カップケーキ

ごはんでおなかいっぱいになって、頼めなかったのですが、「ジャムクッキーとカップケーキ(ピンク/緑)」が、映画「アーヤと魔女」に出てくるデザートでした。

カップケーキのピンク色と緑色は好きな方を選べますよ。

「紅の豚」赤ワイン

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 赤ワイン 白ワイン 紅の豚

赤ワインの名前が「紅の豚」でした。

頼んでいる方がいたのですが、ワイングラスに入っていて、ポルコやジーナを思い出しました。

スポンサーリンク

店内にはサインが!?

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 宮崎吾郎 サイン

レストラン内のコーヒーメーカーには、実はサインがあります。

ワラワラの絵がかわいいですね。

スポンサーリンク

トイレやおむつ台・授乳室はある?

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 荷物置き ベビーカー置き 

空飛ぶオーブン内には、子ども用のトイレとおむつ替え・授乳室が用意されています。

子ども用のベルトなし椅子も用意されていたので、子連れにも優しいサービスでした。

写真のように、荷物置きやベビーカーが置く場所もありますよ。

スポンサーリンク

2024年4月に新登場!空飛ぶオーブンの屋台

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン カエルマン

オープン当初は、写真のようにオブジェになっていた空飛ぶオーブンの屋台。

4月24日からたい焼きならぬ、「カエル焼き」を販売する屋台としてオープンしました!

天気がいい日は、屋台で買って、空飛ぶオーブンの屋上でゆっくり食べてもいいですね。

カエルは、「となりのトトロ」に出てくるカエル?「君たちはどう生きるか」で主人公に引っ付いてたカエル?など想像が広がりますね。

カエルの見た目がインパクト大なので、「これはちょっと…」と引いてる人と、「絶対たべたい!」という人と二極化してます。

あなたはどっち派ですか?

カエル焼き(粒あん)900円

営業時間

10時30分~15時

※なくなり次第終了

スポンサーリンク

空飛ぶオーブンの営業時間

11:00~17:00(16:00ラストオーダー)

行列が長くなると、10:45から店内には入れることもあります。

店内に案内されたあと、注文はできますが食事の提供がされるのは11時からです。

空飛ぶオーブンに何時に並べばいい?

ジブリパーク 魔女の谷 レストラン 空飛ぶオーブン 入り口 待ち列 待機列 屋根

空飛ぶオーブンに行くなら、10時半前には並び始めたいです。

心配な方は、店舗がオープンする10時45分くらいに行きましょう。

休日や雨の日は混みやすく、60~80分待ちになることがあります。

お昼ご飯を食べに行くなら、おみせが開いて最初に満席になるまでに店内に入りたいですね。

10時半前に並んでおくと、最初の案内で店内に入れる可能性が高いですよ。

スポンサーリンク

ジブリパークのチケット情報

チケット料金

ジブリパークのセットチケット料金大さんぽ券プレミアム大さんぽ券スタンダート
大人平日7,300円3,300円
土日休7,900円3,800円
子ども平日3,650円1,650円
土日休3,900円1,900円
エリア券券種料金
ジブリの大倉庫
会場~13:00/13:00~16:30
大人2,000円
子ども1,000円
青春の丘
会場~13:00/13:00~16:30
大人1,000円
子ども500円
どんどこ森
会場~13:00/13:00~16:30
大人1,000円
子ども500円
魔女の谷&もののけの里
魔女の谷のみ:会場~13:00/13:00~16:30
※魔女の谷は再入場OK
大人2,000円
子ども1,000円

2025年4月からチケットがリニューアルされます。

特に新しいポイントとしては、エリア券が復活したことですね。

「このエリアにいきたい」と決まっている人なら、よりお得に行けるようになりました。

チケットごとの入場できるエリアはこちら

  • 大さんぽ券スタンダート
  • 大さんぽ券プレミアム
  • 魔女の谷&もののけの里セット券
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ※ハウルの城
※オキノ邸
※魔女の家
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ハウルの城
オキノ邸
魔女の家
入れるエリア建物内の入場
ジブリの大倉庫 
青春の丘 地球屋
どんどこ森 サツキとメイの家
もののけの里 
魔女の谷 ハウルの城
※オキノ邸
※魔女の家

知りたいチケットをタップしてくださいね。

※のハウルの城・オキノ邸・魔女の谷は、当日入場券を購入する必要があります。

売り切れ次第終了なので、絶対に行きたい人は午前中の早い時間に行くのがおすすめです。

それぞれの料金は以下のとおりです。

大人子ども
ハウルの城1,000円500円
オキノ邸400円200円
魔女の家400円200円

3歳以下は入場料無料です。

ジブリパークのチケットは完全予約制です。

当日購入はできないので、事前に購入していきましょう。

現在のチケット形態についてはこちらの記事で詳しく説明しています↓

チケットの取り方は?

ジブリパークのチケットの取り方は主に3つです。

  1. 公式サイトで購入(Boo-Wooチケット)
  2. ローソンで購入(ローチケ)
  3. JTBのチケット付きプラン

公式サイトのBoo-Wooチケットは毎月10日14時から販売されています。

チケット販売当日は、チケット購入画面につながらないくらいなので、ローチケで買った方が早い可能性がありますよ。

ローチケでの買い方はこちら

絶対にチケットを取りたいなら、JTBのチケット付きプランがおすすめです。

今月でもチケットが残っていることがありますよ。

JTBのチケットのメリット・デメリットはこちら

スポンサーリンク

ジブリパークへのアクセス

電車で行く場合

名古屋駅からジブリパークへの行き方 電車・リニモ

名古屋駅からジブリパークに行く場合は、地下鉄とリニモの乗り継ぎがあります。

愛・地球博記念公園駅からは、徒歩5分ほどでつくので、公共交通機関でもアクセス抜群になっています。

名古屋駅からの行き方についてはこちらの記事をどうぞ↓

車で行く場合

〒480-1342
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

ジブリパークの駐車場は?

ジブリパークは、愛・地球博記念公園の駐車場を使えます。

ジブリパークのエリアによっておすすめの駐車場が違うので、注意してください。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

遠くからくる場合は?

中部国際空港セントレア 飛行機

県外からくる場合の1番速い手段・1番安い手段を調べました。

遠方から来る人はぜひ参考にしてください。

飛行機を利用する場合は、中部国際空港(セントレア)を経由します。

中部国際空港からジブリパークへの行き方はこちら

スポンサーリンク

空飛ぶオーブンで食事も楽しもう

ジブリパーク 魔女の谷 お土産や ショップ 13人の魔女団

魔女の谷エリアらしい食事を楽しめるレストラン「空飛ぶオーブン」。

ジブリパーク初のフルサービス型のレストランでゆったり楽しみましょう。

魔女の谷エリアのおすすめポイントはこちらの記事をどうぞ↓

スポンサーリンク

ジブリパークの情報

ジブリのチケット付きホテルはどこ?

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。

それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。

チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。

遠方からくる方におすすめの情報

新幹線

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。

遠方からくる方はぜひ参考にしてください。

まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?

ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

各エリアの見どころまとめ

ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。

行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。

ジブリパークのお土産

ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。

ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。

お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。

ジブリパーク内のレストラン・カフェ

ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。

ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。

ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?

テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。

ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。

コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。

チケットなしでも楽しめる無料エリアは?

ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。

じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。

コメント