せっかくジブリパークに行くなら、準備もしっかりして、思いきり楽しみたいですよね。
ジブリパークは細かいところまでかなり作りこまれているので、知らないと損なことがいっぱいあります。
この記事では、ジブリパークを100倍楽しむための事前準備を10個紹介します。
ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら↓
ジブリパークに行く前にやりたい事前準備10選
①ジブリ映画を見て、予習していこう!

ジブリパークでは、ジブリ作品の細か〜いところまで忠実に再現されています。
事前にジブリ作品を見ていくと、「あ!映画で見たあれだ!」と分かるところが見つかりますよ。
お気に入りの1作品だけでも、見てから行くのがおすすめです。
各エリアに出てくるジブリ作品は、以下の通りです。
ジブリ作品もDVD宅配レンタルでおうちに届く
\初回30日間無料でお試し/
ジブリの大倉庫

太字の作品は作品モチーフのエリアがあります。
ジブリの大倉庫は、ジブリパーク内で1番作品が多いエリアです。
ほとんどすべてのジブリ作品を楽しめるスポットがありますよ。
青春の丘

青春の丘にある建物は、『耳をすませば』に出てくる地球屋です。
青春の丘に行く予定なら、『耳をすませば』を見てから行く方が絶対に楽しめます。
地球屋の前にはロータリーがあり、そこに『猫の恩返し』で出てくるバス停やおうちが再現されています。
どんどこ森

もともとあった「サツキとメイの家」に加え、裏山にトトロもいるようになりました。
となりのトトロを見てから行くと、「サツキとメイの家」の再現度の高さに驚かされますよ。
もののけの里

もののけの里は、名前の通り映画『もののけ姫』がテーマになったエリアです。
映画で出てくるキャラクターのモニュメントもあるので、みてからの方が楽しめます。
魔女の谷

魔女の谷エリアには、上記3作品の中で出てくる建物が再現されているので、絶対に見てからいくのがおすすめです。
映画の中で出てきたのぞき穴や細かい新聞、本などまで再現されているので感動します。
ジブリ作品を見るなら、TSUTAYA DISCASがおすすめ!
宅配レンタルサービスで、気になるジブリ作品もみることができますよ。
初回30日間無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。
ジブリ作品もDVD宅配レンタルでおうちに届く
\初回30日間無料でお試し/
②ジブリパークの行きたい場所・やりたいことを決めておこう!

ジブリパーク内の5つのエリアには、たくさんの見どころがあります。
正直、1日で全エリアを完全制覇するのはかなり難しいです。
そのため、行く前に「ここは行きたい!」「これはやりたい」と思う場所を絞っていくのが大事!
各エリアの特徴やおすすめポイントを簡単に紹介します。
ジブリの大倉庫

ジブリの大倉庫は、ジブリパークのメインエリアです。
ジブリ作品の名場面が再現されている写真スポット「なりきり名場面展」や、アリエッティの気分を味わえる小人の庭、にせ館長の『湯婆婆』などがいる場所ですね。
できることが多い分、やりたいことを絞って行かないと、1日中楽しめちゃう場所です。
ジブリの大倉庫でできることや見どころは以下の記事にまとめました。
ぜひ自分がやりたいことを見つけてみてくださいね。
ジブリの大倉庫の見どころはこちら↓
青春の丘

青春の丘エリアは、映画『耳をすませば』や『猫の恩返し』ファンにとっては最高のエリアです。
「こんなところまで!?」と驚くくらい細かい再現があります。
下の記事で、青春の丘エリアの見どころをまとめたので、行きたいかどうか見極めてみてください。
青春の丘のおすすめポイントはこちらの記事をどうぞ↓
どんどこ森

「サツキとメイの家」と裏山には子どもたちが入れるトトロがいるエリア。
映画『となりのトトロ』が大好きな人にとっては、トトロの世界観にどっぷりつかれる最高の場所です。
特に「サツキとメイの家」の中は、押し入れの中まで細かい再現があるので、実際に草壁家が住んでいるようなリアルさがあります。
以下の記事で、どんどこ森の見どころをまとめたので、行くかどうかの決定の参考にして下さい。
こちらの記事で予習していきましょう↓
もののけの里

映画『もののけ姫』の世界観が体現されているエリアです。
他のエリアと比べるとゆったりと過ごすことができて、一番ジブリっぽい雰囲気を感じられます。
五平餅炭火焼き体験ができたり、もののけ姫のオリジナルグッズが買えたりと、ここでしかできない体験が盛りだくさんです。
もののけの里の見どころや楽しみ方は以下の記事にまとめました。
もののけの里の見どころはこちら↓
魔女の谷エリア

魔女の谷は、2024年3月にオープンした大人気エリアです。
現在、ジブリパークで1番人気のエリアで、休みの日は待ち時間も1番長い場所です。
レストランや『グーチョキパン屋』をはじめ、ジブリキャラクターに乗れるメリーゴーランドなどアトラクションもあります。
ハウルの城、魔女の宅急便、アーヤと魔女の建物にも入れます。
できることも多く、さらに混雑するエリアなので、やりたいことを絞るのが楽しむ秘訣!
魔女の谷について詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
③ジブリパークで食べたいグルメ・ジブリ飯を探そう!

ジブリパークには、ジブリ飯を楽しめるカフェやレストランが複数あります。
ですが、意外と食べる場所が少ないので、事前に調べて行くのが必須です!
何が食べたいか、目星をつけておきましょう。
ジブリパークのレストラン・カフェの情報はこちらから↓
④買いたいグッズはどれ?欲しいものリストを作っていこう

ジブリパーク限定のお土産・ジブリグッズがたくさんあります。
中でも、写真の大きなヒンのぬいぐるみはかなり人気で朝早くから並ばないと買えません。
欲しいものによっては事前に対策していかないといけないものもあります…!
どのお土産が買いたいか、欲しいものリストを作っていくのがおすすめです。
ジブリパークのお土産についてはこちら↓
⑤各エリアごとの位置関係を頭に入れておく

ジブリパークは、愛・地球博記念公園の中に点在しています。
各エリア間は徒歩5~15分くらいかかります。
5つのエリアの中で、どんどこ森が少し離れています。
ジブリの大倉庫から、歩いて15分ほどの距離です。
ジブリパーク内をたくさん歩くので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
⑥ジブリパークのチケットは事前に予約しておこう!

ジブリパークのチケットは事前予約制で当日のチケット販売はありません。
紹介した5つのエリアに入るためには、チケットを購入する必要があります。
チケットの種類は2025年4月からまた変わりました。
どのチケットを購入すればいいかわからない人は、ぜひこちらの記事を読んでみてください↓
ジブリパークのチケットが全然取れない…
長期休みや土日祝日は、まだまだ人気でなかなかチケットが取れないんですよね。
実はジブリパークのチケットを取るのは、コツがあります。
「全然チケットが取れない!」そんなあなたはこちらの記事をどうぞ↓
⑦泊まりで行くならホテルも予約しておこう!

遠方からくる場合、ホテルの予約も必要です。
ジブリパーク付近にはホテルがないので、名古屋駅周辺のホテルがおすすめです。
JTBのジブリパークチケット付きプランなら、チケット付きでホテルや新幹線、飛行機の予約もできます。
ジブリパークのチケット付きプランについてはこちら↓
⑧ジブリパークへの行き方を確認

ジブリパークへの行き方は飛行機・新幹線・自家用車といろんな移動手段があります。
一番早く行けるのは?一番安い行き方は?どうやっていくかを考えておきましょう。
主要の都道府県からの行き方はこちら↓
中部国際空港からジブリパークへの行き方はこちら↓
名古屋駅からジブリパークまでの行き方も確認しておこう!

名古屋駅からジブリパークまで、かなり離れています。
さらに、名古屋駅からジブリパークまでの行き方はたくさんあります。
1番早い・安い行き方はこちらの記事でまとめています。
車で行く人必見!ジブリパークのどの駐車場にするか決めておこう

車で行く場合は、どの駐車場に停めるかも先に決めておくのがおすすめです。
ジブリパークには、駐車場が5つもあります。
行く予定のによっておすすめの駐車場が違います。
エリアごとのおすすめ駐車場についてはこちら↓
⑨もっとジブリパークを楽しむなら!隠れキャラクターもいるよ

ジブリパークには、まっくろくろすけが現在は7匹も隠れています。
他にも隠れトトロがいたり、サインがあったり隠し要素が満載!
ぜひどこにいるか、探してみてくださいね。
絶対に見逃したくないから場所を知りたい!という人はこちらの記事へ↓
⑩ジブリキャラになりきり!かぶり物やコスプレ
ジブリの世界観を思いっきり楽しむなら、自分もジブリのキャラになりきりたいですよね。
ジブリパークにももちろん、かぶり物やカチューシャが売っています。
ジブリパークのコスプレにはルールがあるので、事前にこちらを確認してね↓
ジブリパークの情報
ジブリのチケット付きホテルはどこ?

ジブリパークのチケット付きホテルプランはJTBにあります。
それぞれのホテルの特徴をまとめて、1番安いホテルや目的に応じたおすすめホテルを紹介しています。
チケットが絶対に手に入るので、おすすめですよ。
遠方からくる方におすすめの情報

各エリアから行く一番安い・速い行き方もまとめました。
遠方からくる方はぜひ参考にしてください。
まずはこれ!ジブリパークの楽しみ方は?
ジブリパークってなにがあるの?を知りたい方に、おすすめポイントを全部まとめました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
各エリアの見どころまとめ
ジブリパークの各エリアのおすすめポイントや見どころをわかりやすくまとめています。
行く前に読んでおくと、ジブリパークをより楽しめますよ。
ジブリパークのお土産
ジブリパークにはここでしか買えない、とってもかわいいジブリグッズがたくさんあります。
ジブリの大倉庫以外のお店にも魅力的なお土産がたくさんあるので、写真付きで解説しています。
お店が混んでいたり、見逃してしまうことがあるので、行く前に読んで買いたいものをリストアップしておきましょう。
ジブリパーク内のレストラン・カフェ
ジブリパークに行くなら、食事もジブリ感のあるものを楽しみたいですよね。
ジブリパーク内はもちろん、近くで楽しめるジブリ飯も紹介しているので要チェックですよ。
ジブリパークでつけたい被り物・カチューシャは?
テーマパークの楽しみの1つが被り物やカチューシャですよね。
ジブリパークにもとってもかわいい被り物やカチューシャがあります。
コスプレのルールについてもスタッフさんに確認した公式の情報をまとめたので、ぜひ見てください。
チケットなしでも楽しめる無料エリアは?
ジブリパークにはチケットがなくても楽しめる無料エリアがあります。
じつはかなり充実しているので、チケットが取れなかった人はもちろん、チケットがある人にもぜひ楽しんでほしいですね。
コメント